杜の都ふるさと便 

東日本大震災の復興・再生を祈願してみちのく&杜の都のニュースや話題等お伝えしています。

スポンサーリンク

東日本大震災で大きな被害を受けた東松島市野蒜(のびる)地区の農地で28日、ひとめぼれの作付け

田園再生へ 直播で試験作付け・東松島

 

 東日本大震災で大きな被害を受けた東松島市野蒜地区の農地で28日、ひとめぼれの作付けがあった。農地復旧に向けた試験栽培の一環。将来の大規模経営をにらみ、乾田直播を初めて試した。


 市や現地の農業法人「奥松島グリーンファーム」などでつくるプロジェクトチームが、約14アールの圃場に種をまいた。早ければ半月ほどで発芽する。約2~3センチの高さに成長した後、水を張る。


 コメのじかまき栽培は、育苗コストの削減や作業の効率化につながる。グリーンファーム理事の菅野蕃さん(67)は「今後の農業はいかに利益を上げるか。じかまきが軌道に乗れば、環太平洋連携協定(TPP)にも対応できる」と期待した。


 プロジェクトは6月にも約50アールの圃場で塩に弱い大豆を試験栽培する。

 

★東松島市

東松島市(ひがしまつしまし)は、宮城県中部、仙台湾沿岸に位置する市である。いわゆる「平成の大合併」における矢本町と鳴瀬町の合併によって2005年(平成17年)に誕生した。


面積
101.36km²
 

総人口
39,782人
 (推計人口、2015年2月1日)

人口密度
392人/km²

概要
宮城県の中部に位置し、周りを石巻市、美里町、松島町に境を接する。また、南側は太平洋(石巻湾)に面している。野蒜は鳴瀬川の河口にあたり、北上運河、東名運河も通じる。

町は2005年(平成17年)4月1日、桃生郡矢本町と鳴瀬町の合併によって発足した。
2011年(平成23年)3月11日には東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)による津波が襲来、死者1,000人以上を出した上、市内全住宅の3分の2を超える約11,000棟が全半壊した

●名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

史跡・名勝

奥松島 大高森(松島四大観の1つ「壮観」)
嵯峨渓(日本三大渓)

野蒜築港跡(明治政府が初めて建設した洋式港の遺構)
日本最大の貿易港として建設されたが、台風の被害により廃港となった。里浜貝塚
 儀兵衛・多十郎オロシヤ漂流記念碑
仙台藩大浜唐船番所跡
余景の松原
小野館跡
矢本横穴古墳群
赤井遺跡
 

レジャー

野蒜海水浴場(宮城の湘南といわれる)
室浜海水浴場
大浜海水浴場
月浜海水浴場(ムーンビーチとの異名有り)
蛤浜海水浴場
奥松島乗馬クラブ
 奥松島運動公園 奥松島体育館(バウンズ88)

奥松島縄文村歴史資料館
 鷹来の森運動公園
滝山公園
矢本海浜緑地
 

祭り・イベント
日本三景松島ツーデーマーチ
奥松島まつり
奥松島ビーチバレー大会
鳴瀬流灯花火大会
奥松島縄文まつり
 野蒜海岸凧あげまつり(1月1日)
やもとクロスカントリー大会(12月)
滝山桜まつり(4月中旬 滝山公園)
やもと夏まつり(7月最終土曜日)
航空自衛隊松島基地航空祭(8月最終日曜日)
 

伝統芸能
えんずのわり(月浜地区):2006年(平成18年)3月15日に国の重要無形民俗文化財に指定された。

出身著名人
相澤タロウイチ - イラストレーター・絵本作家
阿部豊 - 俳優・映画監督
池田渉 - プロラグビー選手(三洋電機ワイルドナイツ→リコーブラックラムズ)
内海安吉 - 政治家
大槻俊斎 - 仙台藩医・幕府医(お玉が池種痘所を設立。初代西洋医学所頭取。東京大学医学部の初代総長とみなされている)
尾形貴弘 - お笑い芸人(パンサー)
大久秀憲 - 小説家
北美宏児 - 演歌歌手(「石巻の女(いしのまきのひと)」)
久保田祐子 - FM岩手アナウンサー
後藤桃水 - 民謡歌手
白岩亮治 - 大相撲力士
富田鐵之助 - 外交官・実業家(日本銀行第2代総裁)
ニードル - 伊藤政仁・石垣進之介(共に旧鳴瀬町出身)のお笑いコンビ
山路嘉人 - 元プロサッカー選手(東芝サッカー部→ブランメル仙台)
矢本平之助 - 政治家
鹿嶋静 - 音楽家(元CHABA、現在Hanasal)
太十郎 - 日本人として初めて、漂流も含め世界一周をした4名の船乗りのうちの1人(奥田多十郎とも書く)
儀兵衛 - 1793年~1804年に渡り、奥田太十郎らと共に世界一周した船乗り(奥田儀平とも書く)

スポンサーリンク