杜の都ふるさと便 

東日本大震災の復興・再生を祈願してみちのく&杜の都のニュースや話題等お伝えしています。

スポンサーリンク

東松島市が整備した災害公営住宅が完成し、鍵の引き渡し式が28日。入居は6月1日

東松島の災害住宅5ヵ所 来月から入居へ
  
 東日本大震災で東松島市が整備した災害公営住宅が5カ所で完成し、鍵の引き渡し式が28日あった。入居は6月1日に始まる。


 小野駅前東(29戸)、矢本西(40戸)、宮戸地区の室浜(13戸)、同地区の大浜(5戸)、同地区の月浜(4戸)の計91戸が整備された。木造で、一戸建てと長屋のタイプ2種類。
 小野駅前東であった式典には関係者ら約35人が出席。

 

住民代表の3人に鍵のレプリカを手渡した阿部秀保市長は「今回で計画した住宅の約4割が完成した。今後も住民と共に復興へ歩んでいく」と述べた。


 代表の一人で小野駅前東の団地に入居する人は、浜市地区にあった自宅が全壊。新居には義母、長男、次女と住む。

入居者さんは「新居は明るくて落ち着ける。家族が笑って暮らせる拠点にしたい」と喜んだ。

★東松島市

東松島市(ひがしまつしまし)は、宮城県中部、仙台湾沿岸に位置する市である。いわゆる「平成の大合併」における矢本町と鳴瀬町の合併によって2005年(平成17年)に誕生した。


面積
101.36km²
 

総人口
39,782人
 (推計人口、2015年2月1日)

人口密度
392人/km²


概要

宮城県の中部に位置し、周りを石巻市、美里町、松島町に境を接する。また、南側は太平洋(石巻湾)に面している。野蒜は鳴瀬川の河口にあたり、北上運河、東名運河も通じる。

町は2005年(平成17年)4月1日、桃生郡矢本町と鳴瀬町の合併によって発足した。

 

2011年(平成23年)3月11日には東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)による津波が襲来、死者1,000人以上を出した上、市内全住宅の3分の2を超える約11,000棟が全半壊した。

行政
市長: 阿部秀保(あべ ひでお) - 2005年(平成17年)4月29日就任 3期目

経済

松島基地市内には航空自衛隊松島基地が置かれている。
商圏としては石巻商圏の範囲であるが、近年イオングループ系のショッピングセンターが市内に完成したほか、三陸自動車道の開通もあり、仙台とのアクセスは向上した。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

史跡・名勝

奥松島 大高森(松島四大観の1つ「壮観」)
嵯峨渓(日本三大渓)

野蒜築港跡(明治政府が初めて建設した洋式港の遺構)
日本最大の貿易港として建設されたが、台風の被害により廃港となった。里浜貝塚
 儀兵衛・多十郎オロシヤ漂流記念碑
仙台藩大浜唐船番所跡
余景の松原
小野館跡
矢本横穴古墳群
赤井遺跡
 

レジャー

野蒜海水浴場
室浜海水浴場
大浜海水浴場
月浜海水浴場
蛤浜海水浴場
奥松島乗馬クラブ
奥松島運動公園 奥松島体育館(バウンズ88)

奥松島縄文村歴史資料館
 鷹来の森運動公園
滝山公園
矢本海浜緑地
 

祭り・イベント
日本三景松島ツーデーマーチ
奥松島まつり
奥松島ビーチバレー大会
鳴瀬流灯花火大会
奥松島縄文まつり
青い鯉のぼりプロジェクト
 野蒜海岸凧あげまつり(1月1日)
やもとクロスカントリー大会(12月)
滝山桜まつり(4月中旬 滝山公園)
やもと夏まつり(7月最終土曜日)
航空自衛隊松島基地航空祭(8月最終日曜日)
 

伝統芸能
えんずのわり(月浜地区):2006年(平成18年)3月15日に国の重要無形民俗文化財に指定された。

 

 

スポンサーリンク