杜の都ふるさと便 

東日本大震災の復興・再生を祈願してみちのく&杜の都のニュースや話題等お伝えしています。

スポンサーリンク

東北線の田尻(大崎市)、新田(登米市)、陸羽東線の岩出山(大崎市)の3駅が利用者減で無人化 来月3月16日から

 東北線の田尻(大崎市)、新田(登米市)、陸羽東線岩出山大崎市)の3駅が利用者減で無人化 来月3月16日から

 JR東日本の3月16日のダイヤ改正に合わせて東北線の田尻(大崎市)、新田(登米市)、陸羽東線岩出山大崎市)の3駅が無人化されることが19日、分かった。

 JR東日本仙台支社は利用者の減少などを理由に挙げる。無人化に伴い駅員在席時に可能だった定期券の購入などは、最寄りのみどりの窓口設置駅で行う。

 同支社は「不便をおかけするが、清掃などはJRが引き続き担当する。これまで通りの利用をお願いしたい」と話す。

グーグル地図

 

田尻駅大崎市
田尻駅(たじりえき)は、宮城県大崎市田尻沼部字塩加良(しおから)にある、東日本旅客鉄道JR東日本東北本線の駅である。

歴史
1908年(明治41年)12月25日:開業。
1984年(昭和59年)12月1日:無人化。以降、小牛田駅派遣により出改札業務を継続。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。有人化。

所属路線 東北本線
キロ程 401.1km(東京起点)

駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員 -統計年度- 434人/日(降車客含まず)-2017年-
(2000年(平成12年)694人/日)
開業年月日 1908年(明治41年)12月25日

隣の駅 東北本線 小牛田駅 - 田尻駅 - 瀬峰駅

 

新田駅登米市
新田駅(にったえき)は、宮城県登米市迫町新田字狼ノ欠(おいのがけ)にある、東日本旅客鉄道JR東日本東北本線の駅。

歴史
1894年(明治27年)1月4日:日本鉄道の駅として開業。
1906年明治39年)11月1日:日本鉄道が国有化され、国鉄の駅となる。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。

所属路線 東北本線
キロ程 416.2km(東京起点)

駅構造 地上駅
ホーム 2面3線(実質2面2線)
乗車人員-統計年度-244人/日(降車客含まず)-2017年-
(2000年(平成12年)380人/日)
開業年月日 1894年(明治27年)1月4日


隣の駅 東北本線 梅ケ沢駅 - 新田駅 - 石越駅


岩出山駅(大崎市
岩出山駅(いわでやまえき)は、宮城県大崎市岩出山字東川原にある、東日本旅客鉄道JR東日本陸羽東線の駅である。

所属路線■陸羽東線
キロ程 24.8km(小牛田起点)

駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員 -統計年度-198人/日(降車客含まず)-2017年-
(2000年(平成12年)553人/日)
開業年月日 1913年(大正2年)4月20日

隣の駅
東日本旅客鉄道JR東日本)■陸羽東線
臨時快速「リゾートみのり」停車駅
■普通
西大崎駅 - 岩出山駅 - 有備館

 

スポンサーリンク  

 

スポンサーリンク