仙台市で初雪 12月02日
冬型の気圧配置が強まった2日、仙台管区気象台は、午前7時に仙台市で「初雪」を観測したと発表しました。
仙台市の初雪は、平年に比べ6日遅く、去年に比べると11日早いということです。
東北・北海道各地を見てみると
◆10月17日朝の北海道内は強い寒気が入り込んで各地で冷え込み、平野部では旭川市と稚内市、それに網走市で今シーズン初めて初雪を観測しました。
道内の平野部では旭川市と稚内市、それに網走市で今シーズン初めて初雪が観測されたほか、札幌市の手稲山、道南の横津岳、それに道東の雌阿寒岳では初冠雪が観測されました。
◆青森地方気象台はきょう23日、初雪を観測したと発表しました。平年に比べ15日、昨年に比べ15日遅い観測です。
気象台によると、きょう23日午後9時過ぎに「みぞれ」が観測されたとのことです。
昨シーズンの本州初の初雪も青森で11月8日でした。
◆盛岡地方気象台でも、23日、初雪を観測しました。平年に比べ14日、昨年に比べ14日遅い観測です。
◆秋田市で初雪、平年より11日遅く 27日も冬型続く
秋田地方気象台は26日、秋田市で初雪を観測したと発表した。平年より11日、昨年より16日遅い。
気象台によると、午前7時14分に、秋田市山王の気象台敷地内でみぞれを確認した。積雪はなかった。
◆福島で「初雪」観測 昨年より6日早く、山間部では積雪
福島地方気象台は28日、福島市で初雪を観測したと発表した。
従来は職員による目視観測だったが、昨冬から観測機器を使った自動観測に変更した。福島市での初雪は昨年と比べて6日早く、自動観測の比較対象となる平年値よりは9日遅かった。
JR福島駅から西に約13キロ離れた山間部にある福島市町庭坂高湯の高湯温泉周辺では28日午後現在で、15センチほどの積雪があった。
◆仙台市で初雪 12月02日
仙台の初雪観測日 去年12月13日 平年11月26日でした。
我が家では例年だと12月10日頃にスタッドレスタイヤに履き替えをしていました。
ところが今年は山間部を走る機会が増えそうなので昨日12月3日に履き替えました。
例年、腰を痛めていましたが今年は秘密兵器があります。
ジャッキアップソケットとインパクトドライバーです。
❶SK11 タイヤ交換キット ジャッキアップソケット 1つ爪用 大(普通車) SJU-1TO
❷Elikliv インパクトドライバー 充電式 最大トルク:300N・m(大型車はご確認ください)
これらを使ってわが愛車ヴィッツのタイヤ4本を楽~に交換できました。
www.youtube.com
タイヤの溝測定器も使ってOK♪~
空気圧調整もしました。
ボルトやねじを適正トルクで締め付けるための使用にデジタルトルクレンチで完了です。
最近はトルクレンチで締めるときに適正値になった時のお知らせ「コックン(音)」がとても心地よくなり、病みつきになりました。
(あまり何回もやりすぎると適正値オーバーになることもあるので要注意!)
約1時間程度で終了でした。やったね♪~
正しく、楽しく、安全にタイヤ交換完了♪~
※雪が降る♪~ アダモ
www.youtube.com
皆さんもおきばりやす♪~。