杜の都ふるさと便 

東日本大震災の復興・再生を祈願してみちのく&杜の都のニュースや話題等お伝えしています。

スポンサーリンク

2018-01-01から1年間の記事一覧

名取市の閖上(ユリアゲ)地区で、去年から漁が本格化したしらすをPRする催し、「第2回 閖上しらす祭り」が開催

東日本大震災で大きな被害を受けた名取市の閖上(ユリアゲ)地区で、去年から漁が本格化したしらすをPRする催し、「閖上しらす祭り」が開かれました。 漁業の盛んな名取市沿岸部の閖上地区では、震災からの復興を進めるためしらすを新たな特産品としてブラン…

宮城県内一の梨の産地、蔵王町で8日から「みやぎ蔵王梨まつり」が開催! 小さい秋見つけた♪~

宮城県内一の梨の産地、蔵王町で8日、恒例の梨まつりが開かれ、旬を迎えた梨を求めて朝から多くの人たちでにぎわっていました。 蔵王町では70軒以上の農家がさまざまな種類の梨の栽培を行っていて、毎年およそ1500トンを全国に出荷する県内一の産地で…

第28回定禅寺ストリートジャズフェスティバル(協会主催)が9月8、9日、仙台市中心部で開かれる。

<仙台・定禅寺ジャズフェス>あす開幕 みんなでつくる音の祭典 第28回定禅寺ストリートジャズフェスティバル(協会主催)が9月8、9日、仙台市中心部で開かれる。 今年のテーマは「伴走」。誰もが主役で、誰かの伴走者にもなるとの思いを込め、みんなの力…

宮城県は、北海道に大規模な災害時に救助活動を行う「緊急消防援助隊」を派遣! 恩返し・恩送り

北海道に宮城県が緊急消防救助隊派遣 北海道で震度6強の揺れを観測した地震を受け、宮城県は、大規模な災害時に救助活動を行う「緊急消防援助隊」を派遣しました。 北海道での地震を受け、総務省消防庁は、宮城、青森、岩手、秋田の4県に対し、大規模な災…

台風21号で宮城県内の被害はない模様 でもね~31℃越えで暑~い 9月20日彼岸の入りまで耐え忍ぶ?

台風21号は北海道の付近の海上を進んでいて、宮城県内では暴風や大しけのおそれはなくなりましたが、気象台は、引き続き強風や高波に注意するよう呼びかけています。 気象庁の発表によりますと、台風21号は4日、四国や近畿を通過したあと日本海を北上し…

宮城県内の防潮堤(ぼうちょうてい)、22か所は7年過ぎるもいまだ未着工

宮城県内の防潮堤、22か所いまだ未着工! 東日本大震災の発生からまもなく7年半になります。 震災をうけて計画が立てられた宮城県内の防潮堤は、およそ4割が完成しましたが、住民の反対を受けていまだに着工していない場所などもあり、地域の事情にあった…

名取市の閖上地区に、ホヤを使った料理が楽しめる屋外の店舗が9月2日、オープン

東日本大震災の津波で大きな被害を受けた名取市の閖上地区に、ホヤを使った料理が楽しめる屋外の店舗が9月2日、オープンすることになり、9月1日、関係者を招いて料理が振る舞われました。 屋外店舗は、JR仙台駅前のホヤ料理専門店などを運営する仙台市の…

株式会社ステッチが女川町の「いまと未来」と防災をレシートの裏をつかって伝えるプロジェクト「巡ろう、知ろう。おながわのいまと未来。」を開始

◆株式会社ステッチ(所在地:東京都千代田区)は、2018年9月1日(土)より、宮城県女川町後援で女川町の「いまと未来」と防災をレシートの裏をつかって伝えるプロジェクト「巡ろう、知ろう。おながわのいまと未来。」を開始します。 ■プロジェクトについて▽概要…

「防災の日」の9月1日七ヶ浜町で、大規模な地震などを想定した宮城県の総合防災訓練が行われる。

「防災の日」の1日、七ヶ浜町で、大規模な地震などを想定した県の総合防災訓練が行われました。 訓練は、七ヶ浜町の小学校や中学校などで行われ、自治体や消防などの職員に地域住民も加わり、およそ2000人が参加しました。 訓練は、7年前の東日本大震…

仙台駅お盆の帰省ラッシュが本格化

「山の日」の8月11日、お盆を古里や行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュが本格化した。東北・秋田・山形の各新幹線は下り列車がピークを迎え、ホームは大きな荷物を持つ人や家族連れで混雑した。 お盆を古里や行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュは11日が…

台風13号の影響 宮城県内の交通機関は9日-10日にかけて欠航や運休&台風一過で気温25度から31℃に急上昇その後雷雨?

台風13号の影響で、宮城県内の交通機関は9日、欠航や運休が相次いだ。 仙台空港発着便は朝から夕方にかけて多くの便が欠航した。 仙台国際空港(名取市)によると午後5時現在、国内線43便、国際線2便の計45便が運航を見合わせた。 離島航路は、塩釜…

8月5日 気仙沼(みなとまつり)と仙台(仙台七夕花火祭)で恒例の花火大会 明日からは仙台七夕まつりだ!

「気仙沼みなとまつり」平成30年8月4日(土)、5日(日)開催 港町の夏を彩る「気仙沼みなとまつり」が4日、宮城県気仙沼市で開幕した。初日は田中前地区で「はまらいんや踊り」があり、色鮮やかな法被やTシャツを着た踊り手約3000人が、東日本大…

8月1日仙台で37.3℃、観測史上1位の記録を更新! 都心よりも暑い~!?

気象庁によると、1日もほぼ全国的に高気圧に覆われて晴れ、強い日ざしが照りつけ、気温が上がりました。 日中の最高気温は、 京都府舞鶴市で38度6分、埼玉県熊谷市で38度3分、岐阜県美濃市で38度2分、福島市と群馬県館林市、それに兵庫県豊岡市で38度1…

「仙台平」に熱視線 羽生結弦選手が国民栄誉賞授与式で着用し、製造元や百貨店に問い合わせ多数

「仙台平」に熱視線 羽生結弦選手が国民栄誉賞授与式で着用し、製造元や百貨店に問い合わせ多数 【羽生結弦】羽生結弦選手が国民栄誉賞授与式で紋付き羽織袴のいでたちで臨んだことは多方面に波紋 「仙台平」にも熱視線で製造元や百貨店に問い合わせ多数 平…

大川小学校裁判~防災対策をめぐる争いは最高裁判所で 石巻市、宮城県、上告する方針

大川小学校の防災対策をめぐる争いは最高裁判所で 東日本大震災の津波で犠牲になった宮城県石巻市の大川小学校の児童の遺族が訴えた裁判で、石巻市は、学校の事前の防災対策の不備などを認めた2審の判決を不服として最高裁判所に上告するための議案を臨時議…

東北楽天の元監督、星野仙一氏が1月4日死去

東北楽天の元監督、星野仙一氏が死去したことが分かった6日、突然の訃報に接した選手らチーム関係者は悲しみに包まれた。 「東北楽天ゴールデンイーグルスの精神的支柱だった」。梨田昌孝監督は球団副会長としてチームの強化に尽力した星野氏の存在の大きさ…

スポンサーリンク