杜の都ふるさと便 

東日本大震災の復興・再生を祈願してみちのく&杜の都のニュースや話題等お伝えしています。

スポンサーリンク

仙台で桜満開 榴岡公園や西公園、三神峯公園など市内の名所にて花見客で賑わう

■仙台で桜満開 榴岡公園や西公園、三神峯公園など市内の名所、花見客でにぎわう 

仙台で桜満開 榴岡公園など市内の名所、花見客でにぎわう
榴岡公園シダレザクラ。満開が発表された9日は晴天に恵まれ、多くの市民が公園を訪れていた。


 仙台管区気象台が4月9日、仙台の桜(ソメイヨシノ)の満開を宣言し、西公園が桜見頃を迎えている

  平年より7日、昨年より2日早く満開を迎えた仙台の桜。同気象台では「3月は大陸からの冷たい空気が流れ込みにくかったため、南からの暖かい空気が入り込みやすく、気温が高く推移していたためと考えられる」としている。

  市内の桜の名所では、日中から花見を楽しむ市民でにぎわいを見せている。ソメイヨシノシダレザクラ、エドヒガン、ベニシダレなど19種類・約370本の桜を楽しめる榴岡公園仙台市宮城野区五輪1)は現在5分咲き。4月10日から恒例の「さくらまつり」を開き、飲食屋台の出店やライトアップ(18時~21時)を実施する。同祭担当者は「いろいろな種類の桜があるので、長くお花見を楽しめる。ソメイヨシノは今が見頃、シダレザクラは来週ごろまで楽しめるのでは」と話す。今月29日まで。

  西公園(青葉区桜ヶ岡公園)は現在7分咲き。ヨシノザクラを中心にシダレザクラなど約210本の桜を楽しめる。すでに花見広場が設けられ、日没~22時(金曜は23時)にライトアップを実施するほか、屋台ブースや桟敷席も用意している。今月下旬まで。

  約50種類・約750本の桜を誇る三神峯公園(太白区三神峯1)も現在7分咲き。4月27日まで飲食販売ブース(10時~17時)を設ける。


榴岡公園
榴岡公園(つつじがおかこうえん)は、仙台市都心部の東側にある撓曲丘陵「宮城野撓曲」(みやぎのとうきょく)、すなわち、歌枕「躑躅岡」(つつじがおか)の南西部を占める都市公園

1695年に伊達家第四代藩主綱村公が桜など1000本を植えるが、文化年間の大火により桜の大半が焼失。昭和3(1928)年に昭和天皇御即位記念として桜100本が植樹される。その後に植えたものを含めシダレザクラソメイヨシノなど約370本の桜が公園内にある。

概要
ツツジ躑躅)の名所として古くから知られる歌枕「躑躅岡」に17世紀末、仙台藩主・伊達綱村が馬場などを開設してサクラ(桜)を植え、四民に開放した。すると当地は「桜の馬場」と称され、サクラの名所となった。

1902年(明治35年)にこの「桜の馬場」は県立の「榴ヶ岡公園」として開園する。すると、1875年(明治8年)開園の桜ヶ岡公園が仙台市中心部の西にあることから「西公園」、当園が中心部の東にあることから「東公園」とも呼ばれたが、「西公園」と「榴ヶ岡公園」が各々定着した。

西公園がソメイヨシノ染井吉野)を主とするのに対して、榴岡公園シダレザクラ(枝垂桜)を主としている。

★三神峯公園
市内の公園の中でいちばん多く桜が咲く名所として知られる。仙台市街地を望むゆるやかな丘陵地にあり、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラなど約48種約750本が植えられている。早咲き、遅咲きなど満開になる時期が異なる桜が混在するため、4月上旬から5月上旬まで約1ヶ月にわたり桜を楽しむことができる。
宮城県仙台市太白区三神峯1-1外

【交通アクセス】

【電車】仙台市地下鉄南北線長町南駅から市営バス約5分「西多賀一丁目西」下車徒歩約5分 JR仙台駅から市営バス約30分「西多賀一丁目西」下車徒歩約5分 【車】東北道仙台南ICから約15分


【お問合せ】

022-247-1111


★西公園
市街地のメインストリートである定禅寺通、広瀬通、青葉通の突き当たりにある西公園は、市内屈指の桜の名所として有名だ。桜はソメイヨシノ、エドヒガン、サトザクラヤマザクラなどが約200本。開花期間中にはライトアップも行われる。また公園内には、伊達政宗が朝鮮から持ち帰ったとされる臥竜梅(がりょうばい)や芭蕉句碑、著名作家の彫刻、蒸気機関車こけし塔などがあり、見所が多く市民に親しまれている。

西公園(にしこうえん)は、仙台市都心部の西部、広瀬川の左岸沿いにある仙台市都市公園仙台市による公園としては最も歴史が長い。当初の正式名称は「桜ヶ岡公園」であったが、現在は現称が正式。ただし、現在も住所は「桜ヶ岡公園」のままである。

概要
広瀬川を挟んで向かい合う青葉山公園や、当園に隣接する定禅寺通りと一体となり、「杜の都・仙台」を象徴する地区を形成している。また、勾当台公園に次いで様々なイベントが開かれる集客装置でもある。園内には約190本の桜が植えられており、市内では花見の名所として著名で、例年4月中旬頃には花見客で賑わう。また、C60形蒸気機関車唯一の保存機がある。

●付録
2015全国お花見1000景
http://hanami.walkerplus.com/

スポンサーリンク